top of page

柴原 則子
Noriko shibahara

【日本の所作】
所作や仕草の綺麗な方って憧れませんか。
さらりと吹き抜ける清々しい風に出会ったようで、素敵ですよね。
私の経験した素敵な所作や仕草についてお話しようと思います。
そのひとつでもある、素敵な仕草が江戸時代にありました。「江戸しぐさ」と呼ばれる粋なしぐさです。粋でカッコいい「江戸しぐさ」の根底にあるものについて、探ってみましょう。
私は茶道に身を置いていたので、和服を着る機会も多く、それに合った所作も話題にしていきます。
茶道由来の話あり、おばあちゃんの知恵袋あり マジック(?)あり の講座です。
その日に何が飛び出すか はその日の気分。金太郎飴のように切り口を楽しんでしまいましょう。
お茶のお作法のように重い、けど軽く。飴のように甘いけど 辛い。そんな話にお付き合い下さいませ。

bottom of page